プロフェッショナルパートナー募集

MMS研究会では、日々蓄積される走行データや、様々な資料・情報・問題点を共に共有し、且つ営利目的とした情報(データ)の利活用を行える体制を構築しております。研究会に参加し共にMMS利活用モデルの実証と実業務の展開を行っていただけるパートナー企業を募集しています。

地理空間情報推進基本法、G空間行動プラン、CALSアクションプログラム、情報化施工推進戦略等、来る3次元地図普及時代における、モービルマッピングシステム(MMS)の利活用の実証と実展開を行っていきます。MMSを利用した高精度3次元地図作製の機会獲得活動と3次元からの業界市場の活性化を目指します。

>> MMS研究会会員規約(PDFファイル)

会員の方々とMMS計測業務受注活動を展開中

■東北道震災復旧に伴う道路現況調査(舗装オーバーレイ)700km

■羽田D滑走路不同沈下予測(地盤パラメータの評価)

■新潟管内の高速道路全線約900km

■某立体交差ランプ3次元化でのクリアランス調査

*両事例ともに交通規制を必要とせずに計測可能な点が業務受注となる。まだまだ多数の事例、受注実績があります。

ご加入特典

1
MMS研究会への参加(年間4回開催予定)
2
会員専用HPログイン及び提案資料/ツール等の利用 (ダウンロード)/メールマガジン
3
会員専用DVDキットの提供 (営業提案用計測サンプルデータ・動画・画像・資料集等)
4
MMS研究会専用カタログの提供・利用(社名記載)
5
MMS関連業務の入札情報配信サービス(営業情報共有)
6
MMSに関する営業連携(展示会、官公庁向けイベント等)
7
MMS業務に関するデータ後処理等の業務連携
8
会員向けMMS利用価格の設定/関連ソフトウェアの利用(導入)価格の設定

 

MMS研究会ー計測実績例

アイサンテクノロジー社所有MMSと走行計測データサンプル画像

MMSを使用した計測業務受託します。お問い合わせはこちら

index-banner-contact